体育教室③

昨日は、3回目の体育教室がありました!

この日も元気に体を動かしましたよ💪

体を伸ばしたり、ほぐしたりしながらしっかり準備体操!

バランスも上手にとれるようになってきたね✨

すみれ組(年少児)は、笛が鳴ったら止まる遊び、色を探す遊びをしました。

笛が鳴ると「ぴたっっ!」と上手に止まることができたね☺

赤!と言われると、赤い色のものをみんなで探がしたよ!

マットのところに赤色発見‼

跳び箱にも挑戦しました🌟

跳び箱に手をつく練習をたくさんして、上手に手をつけるようになったよ!

やったね😊

ちゅうりっぷ組(年中児)は、リレーや縄跳び、跳び箱をしました。

リレーでは、チームに分かれ、競い合いながらたくさん走りました💦

リレーとっても楽しかったね😆

好きな遊びの時間でも、縄跳びをしている子どもたちは、前跳びが上手に跳べるようになってきました!

いっぱい練習してたくさん跳べるようになればいいね☺

跳び箱も怖がらずに頑張りました‼

中には跳び箱を跳べた子もいましたよ😳やったね!

ひまわり組(年長児)では、サーキットのリレーや跳び箱をしました。

ひまわり組さんもチームに分かれ、競い合いながらサーキットのリレーを楽しんでいました😊

友達からしっかりバトンを受け取ることができたね✨

跳び箱も以前より上手に脚を開いて跳べるようになってきたね🌟

跳べるようになるまであと少し‼ガンバレひまわり組さん🚩

これからどんどん暑くなっていくけれども、暑さに負けず元気いっぱいに過ごそうね😁

いつも体育教室で指導いただいているカワイ体育教室の佐々木直美先生から【縄跳びについて】お話をいただきました!

🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟

~縄跳びについて~

 子どもたちの体はまだ発達が未熟なこともあり、大人が思っている以上に体を上手く使うことができません。

今、頑張っている縄跳びも大人の感覚では手首を回しますが、子どもはそうはいきません。手首で回せないので、肘で回そうとします。

肘で回せないので、肩で回そうとします。肩が回るようになって、はじめて連続で跳べるようになります。

 子どもたちにとって縄跳びはすぐにできることではありません。繰り返すことで、体が動きを覚え、スムーズに動かせるようになるまで、

何度も何度も諦めずに行うことによってできるようになります。

子どもたちが意欲的に取り組めるように大人は声をたくさんかけてあげることが大切です。

🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟

和田幼稚園の子どもたちは直美先生ご指導のもと、縄跳びが跳べるようになってきた子が増えています♪

ご家庭でも、子どもたちが意欲的に取り組めるような言葉かけをしてみてくださいね❣

次の記事

七夕集会・誕生会